
梅雨真っ最中の6月下旬から先日の梅雨明け初日まで、なかなか晴れずに何度も何度もあきらめずに撮影に出かけ、かなり苦戦していた☆空のですが…
おかげさまを持ちまして、なんとか記事を仕上げることができ、Webサイトimpress (インプレス) Watchシリーズのデジカメ専門コンテンツのデジカメWatchにて公開されました〜!
題して、【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 Reported by 西村春彦 です。
夏休み、家族で帰省や旅行、キャンプ、登山、海水浴などなど… 外出先で、お子さんと一緒に夏の夜空を見上げ星空を見あげる機会も多く、星空を撮影してみたいと思うのではないでしょうか。
そんな時にピッタリ! な、参考にしていただけるような内容の記事になったと思います。
もうタイミング的にも、まさにドンピシャ!! (笑)
お子さんの夏休みの自由研究に天体観測 (観察) を予定されているご家庭もあるかと思いますが、活用できる写真を撮ることができますよ。
ちなみに、ウチの次男 (小4) も、実は星のことについて夏休みの自由研究にすることをクワダテているようなのですが… どんな内容にするのかは不明…
あ、今回の記事は、ウチの子のクワダテとは一切関係なく企画をご依頼いただいたものですし、逆にこの企画ありきでウチの子の自由研究が決まったという訳でもありません。
全てが関連性のないところで偶然にも一致してしまっただけですので、皆さまにはその辺のことを誤解されませんよう、お願いいたします。
タイトルが 「お父さんのための」 となっていますが、記事の内容的には、お父さんのためだけではなく、初心者向けの星空撮影方法についての解説でまとめております。
決して天体撮影のマニア向けの記事ではございません。
なので、一般的なカメラ (デジタル一眼) で撮影する方法の解説ですので、いわゆる天体系の専門的な機材やレタッチでの合成などについては触れておりません。
あくまで星空を撮影することの初心者向けに、誰でもカンタンに撮影が楽しめるような内容でまとめましたので、いろいろな意味で知識の多い方々にはもの足りないかもところかもしれませんが、今回の記事主旨やターゲットになる読者層について、よ〜くご理解ならびにご考慮いただき、ツイッターや掲示板などでの変なツッコミやご批判、ご自身の持論を展開されることなどのご意見はご遠慮願い、温かい目で見守っていただければ思っております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます!!

にほんブログ村
ツイート
@N_Haruhikoさんをフォロー