
なんだかんだと更新がはかどっておりませんが…
今日、2月1日は山形県鶴岡市櫛引町で黒川能の王祇祭が行われる日です。
この王祇祭は、黒川の “正月” とされるお祭りになります。
まあ、つまり、いわゆるその土地の旧正月。
以前、このブログの記事でも書きましたが、僕はこの地域の遠い血筋も入っているのですが、この数年行けていないですね…
今年は雪深くて、きっと、すごく、絵になる年だと思いますが… 行けないのが残念。
まあ、喪中ですから、正月に行けないのはというか、正月がないのはしょうがないかな。
喪中は言い訳な感じもしますが…
先日、出羽三山神社に寄った際に、黒川にも寄ろうかと思ったのですが、急に新潟で人に会うことになり寄れず…
実は寄ろうかどうか悩んだのですが、また折りを見て挨拶に伺おうと思っております。
きっと今年は大雪なので、雪を溶かすような熱気が充満しているんだろうな…
なんて、想像しながら。
今年は出きるだけ、なんとかして庄内地方には撮影に行きたいという希望を持ちつつ。
でもや、いぎっての〜 撮りってな〜 ←秋田弁と庄内弁が混じってますが。
そろそろ、王祇様がおりてくるがな?
遠い空より。

にほんブログ村