
昨日の晴天から一転、うって変わって今日の横浜は雪。
太平洋を通過する爆弾低気圧の影響で関東などの太平洋側は、全国的にどこも大雪だったようで、雪の影響で大変な成人の日になったようです。
今日は午前中、地域の剣道連盟の稽古始めだったのですが、朝から雪が混じる強い雨で、次男と一緒にカミさんの車で送ってもらったのですが…
11時前に稽古が行われたスポーツセンターの周囲が、ものすごい勢いで雪が積もりはじめたため、車やバスなどの交通がマヒすることが懸念されることから予定よりも早く稽古が終了。
カミさんは僕と次男をスポーツセンターに送った後、その足で実家に顔を出しに行ったのですが、カミさんの車は夏タイヤ。
どうやら雪が積もりはじめのギリギリのタイミングで帰宅したらしいのですが、稽古が終わったときには、もはや夏タイヤでは僕たちを迎えに来ることができないくらい積もってしまい、迎えには来ることができない状況…
小4の次男は横浜では珍しい雪景色に大喜び。
迎えがダメならバスで帰ろう♪ と、大はしゃぎ。
結局、バスを乗り継いで帰ることに。
ちなみに次男は剣道の行き帰りは、どんな時でも剣道着 (冬場は上着着用) にサンダル姿 (どうせ剣道は裸足でやるからというのが理由) で行き帰りするのですが… さすがにサンダルでは足に直接雪が触れるので冷たくないのかな〜? と心配したのですが、大丈夫! と強がり (?)
多分、この辺の子は、霜焼けを知らないんだろうな〜 って、自分の子ジャン!?

帰宅後、昼飯を食べ、ちょっとお使い & 雪景色の撮影にでも… と思い、スタッドレスタイヤの僕の車で出ようと思ったのですが、関東地方特有の湿り気のある雪が、かなり積もっていたため、雪かきをしていない青空駐車場に停めてある車を出すのはかなり困難だったため、次男 + カミさんを引き連れ、近所を歩いてお散歩することに。


で、歩いて雪の坂道を下り、表通りに出てみると… 渋滞!?
どうやら、雪になれていない関東地方名物の、夏タイヤで無茶している車が、ずっと先の方で動けなくなっているらしいと推測。
まさか、自宅の近所でもう既に渋滞しているとは思ってもいなかったのと、自宅までの坂道の入口に動けなくなった車が放置されていることと、坂道に積もっている雪の量から出たは良いけど帰れなくなる危険度が高かかったことなどを考えると、まあ結果的に車を出さなくて良かったな〜と。



最寄り駅まで行き、暖かい飲み物を自動販売機で購入し、ちょっとホッとしていると、さらに雪の降り方が強くなってきました。
帰りは来た道をもどらず、別ルートでグルッとご近所を1周する雪中行軍することに。


最寄り駅の周囲には畑が広がっているのですが、畑に積もった雪と降りの強い雪で一面真っ白な世界を見ながら、頭の中では 「北の国から」 のテーマソングと、吉幾三さんの 「雪國」 が (笑)
そして故郷、雪国秋田を思い出したりして。


畑では、昨年末から咲いていた菜の花が雪をかぶって可愛そうな感じ。
もう全てが雪に埋まってしまった、ホントにここは横浜? な風景が広がった、2013年の成人の日なのでした。
多分、自宅周辺は除雪車も雪かきもしないだろうし、確実に残った雪が凍結するので車を出すのは困難だろし、幹線道路も放置された車がたくさん残っているだろうし、はたまた雪かきした雪を道路にまいて溶かそうとするような、訳のわからん危険な行動をする人もいるので、道路も凍結が残るだろうから、当分注意してかからないと事故をもらっちゃうかもしれないから用心しないと!
今日も遠くから救急車などの緊急自動車のサイレンがひっきりなしに聞こえてきていますが、雪に慣れていない社会に暮らす人々は、ホント何をやらかしてくれるかわからない人が多いので怖いですからね〜
雪をナメてかかると大事故につながりますから、皆様も十分お気をつけくださいね。
にほんブログ村
posted by 西村春彦@猫 ☆ ニャン太郎 at 18:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
【日記】